近代化産業遺産 総合リスト


 
建物紹介例
<写真がここに入ります。(下は例)>丸亀駅 現在の建物名称(昔の建物名称)
住所(移設の場合、旧所在地) 建築年代
構造/階層 設計者/施工者
文化財指定・顕彰(ある場合)/撮影日/所有状況/
使用状況(建造当時の用途)
建物説明。(文末に参考文献ナンバー)

香川県丸亀市編

丸亀高校記念館(高松尋常中学校丸亀分校本校)
丸亀市六番丁 明治26年(1893)
木造/2階建 不詳/不詳
国登録有形文化財/05.10/香川県/教育施設(同左)
 明治期の木造校舎というもの自体、あまり多く遺されているものではありませんが、その中でも旧制中学の校舎というものはとりわけ建て替えが激しく、このような大規模建築が遺っていることは奇跡に近いです。2階窓上部のペディメントは明治建築の代表的な特徴で、どこかアンバランスさをも思わせます。
 敢えてこの写真でいうことがあるならば、、木が邪魔です。どう考えても邪魔で仕方ありません。時期を選んで撮りに行く必要がありますね。(a.51.)

まちの駅 秋寅の館(秋山寅吉商店)
丸亀市通町 大正末期〜昭和初期
木造/2階建 不詳/不詳
/05.10/民間/静態保存(商業施設)
 商店街群の中心部に位置しており、角地に面していることから優先的に整備され、まちづくりの拠点施設として公開されています。下手に改造しすぎることもなく、木材を多用した改装にはなかなかのセンスを感じます。
 丸亀の特徴的な光景、タイルで固められた外壁の和風建築群はなかなかの見応えがあり、地域独特の景観を形成しています。商店街を中心とした活性化に際しての空間運営には、なかなかの評価を与えるべきでしょう。(中心市街地活性化推進室サイト.51.)

百十四銀行丸亀支店本町出張所(百十四銀行丸亀支店)
丸亀市本町一丁目 昭和2年(1927)
鉄筋コンクリート造/2階建 不詳/不詳
/05.10/百十四銀行/金融機関(同左)
 石材の色合いを出来る限り尊重している様式建築。明治期の煉瓦建築に代表される赤白の派手な素材利用は行わず、素材の持ち味とデザインで勝負しているところは、現在の建築デザインにも見習うべきところがあるのではないかと思います。
 百十四銀行はこの他にも本店はじめ長尾支店等にも近代の建物が遺っています。とりわけ坂出支店は素材の用い方含めて近似的な部分があるとのこと。是非とも次回は見に行きたいなと思う次第です。(a.51.)

寳月堂製菓工場(不詳)
丸亀市米屋町 昭和初期
木造/3階建 不詳/不詳
/05.10/民間/工業施設(同左)
 街角の小規模製菓工場。しかし私はかつてこれほどにまで作り込まれた菓子工場を見たことがありません。首都圏の事務ビルならば、これくらいのものもあるでしょうが、ここは四国の地方都市。構造上階高を変えざるを得なかった部分を逆手にとって、窓の大きさを変えてリズミカルな演出を行っているところにも感心しますし、デザインの目的しか果たさない腰屋根(というより、庇)の瓦には、設計者の愛情をも感じてしまいます。『香川県の近代化遺産』によると、元は別用途で使われていた施設とのこと。なんとなく理解は出来ますね。
 和菓子の店舗としては市内でもかなり有名な店だとのこと。名店には必ず何らかのこだわりがあると思いますが、なるほど建物を見ればそれがよく分かります。昭和期の洋風意識を上手く昇華した、名建築であると断言します。(51.)

高松信用金庫丸亀中央支店(丸亀信用組合事務所)
丸亀市富屋町 昭和12年(1937)
鉄筋コンクリート造/3階建 不詳/不詳
国登録有形文化財/05.10/高松信用金庫/金融機関(同左)
 昭和期の一部金融機関が持つ特徴、様式建築の系譜を受け継ぎながらもガラスを多用しオーダーを設けないところをこの建築は実に豊かに表現しています。ただガラスは何回かやり替え、またタイルも貼り替えている可能性が高いです。あまりやり変えすぎると、戦後期の建築か復元建築のように見えてしまい、全く困りものです。
 脱様式の過程にある建物ですので、玄関部分のこってりとしたデザインだけが妙に浮いて見えます。またやはりアーケードが全体のバランスを若干崩してしまい、本来建物が表現している意図から印象を遠ざけています。(a.51.)

太田理容院(同左)
丸亀市通町 昭和初期
木造/2階建 不詳/不詳
/05.10/民間/商業施設(同左)
 商店街のアーケード入口側にあり、またそうであるが故にデザイン的に邪魔されている感があります。建物のプロポーションとしては凹凸面が多くかなり異質な感じがしますが、全体の色合いが淡泊なため、いわゆるゲテモノ建築となることはなく現在の姿を保っています。
 色彩のやりようによっては相当に派手な建物になったでしょうし、実際建造当時はかなりの意欲作であったことでしょう。改装とともに目線部分にごちゃごちゃした構築物が並び、現在の姿のそれはそれなりの味はあるものの、少々残念に思えてなりません。

重元果物店(同左)
丸亀市浜町 大正12年(1923)
木造/2階建 不詳/不詳
国登録有形文化財/05.10/民間/不明(倉庫)
 丸亀駅を降りて左に曲がると商店街の入り口付近に見える建物。丸亀の町を特徴づける黒タイルの外壁が実に印象深く映ります。この場合アーケードは若干町並み景観にとって邪魔なものとなっているようです。
 私が訪れたときには店舗閉店のお知らせを記した貼り紙があり、動向が心配でなりませんでしたが、文化財登録の知らせを聞いたときは実にびっくりしたとともに、丸亀の人々の英断に拍手を送ったものです。全国でもこのような動きが展開してくれることを願います。(官報.51.)


戻る