近代化産業遺産 総合リスト |
<写真がここに入ります。(下は例)> |
現在の建物名称(昔の建物名称) | |||
住所(移設の場合、旧所在地) | 建築年代 | |||
構造/階層 | 設計者/施工者 | |||
文化財指定・顕彰(ある場合)/撮影日/所有状況/ 使用状況(建造当時の用途) |
||||
建物説明(文末に参考文献ナンバー) |
旧田野医院(旧苧町医院) | ||||
松江市苧町 | 明治4年(1871) | |||
土蔵造/2階建 | 不詳/不詳 | |||
/08.3/民間/住居(医療機関) | ||||
(37.) |
国暉酒造醸造蔵(同左) | ||||
松江市東茶町 | 明治7年(1874) | |||
土蔵造/平屋建 | 不詳/不詳 | |||
/08.3/国暉酒造/醸造施設(同左) | ||||
(37.)。 |
かげやま呉服店(第三銀行松江支店) | ||||
松江市末次本町 | 明治35年(1902) | |||
土蔵造/2階建 | 岡田時次郎/不詳 | |||
/08.3/民間/商業施設(金融機関) | ||||
(37.a.) |
興雲閣(同左) | ||||
松江市殿町城山 | 明治36年(1903) | |||
木造/2階建 | 県技手か/和泉利三郎 | |||
県指定有形文化財/08.3/松江市/余暇施設(同左) | ||||
(37.) |
浅野小児科医院(同左) | ||||
松江市末次本町 | 大正元年(1912) | |||
木造/2階建 | 不詳/不詳 | |||
/09.3/民間/医療機関(同左) | ||||
(37.) |
島根大学旧奥谷宿舎(松江高等学校外国人宿舎) | ||||
松江市奥谷町 | 大正13年(1924) | |||
木造/2階建 | 不詳/不詳 | |||
国登録有形文化財/08.3/島根大学/教育機関(同左) | ||||
(37.島根大学ウェブサイト.) |
旧三原歯科医院(同左) | ||||
松江市西茶町 | 大正15年(1926) | |||
木造/平屋建 | 不詳/不詳 | |||
/08.3/民間/不明(医療機関) | ||||
(37.) |
山陰合同銀行北支店(同左) | ||||
松江市殿町 | 大正15年(1926) | |||
鉄筋コンクリート造/2階建 | 不詳/不詳 | |||
/08.3/山陰合同銀行/金融機関(同左) | ||||
(37.) |
米江旅館(同左) | ||||
松江市伊勢宮町 | 昭和2年(1927) | |||
木造/2階建 | 不詳/不詳 | |||
/09.3/民間/商業施設(同左) | ||||
(37.) |
パンェブール(不明) | ||||
松江市石橋町 | 昭和初期か | |||
木造/2階建 | 不詳/不詳 | |||
/08.3/民間/商業施設(同左) | ||||
トラヤ紳士服店(同左) | ||||
松江市東本町 | 昭和7年(1932) | |||
木造/2階建 | 不詳/不詳 | |||
/09.3/民間/商業施設(同左) | ||||
(37.) |
トラヤ紳士服店付属棟(同左) | ||||
松江市東本町 | 昭和7年(1932)頃 | |||
木造/2階建 | 不詳/不詳 | |||
/09.3/民間/商業施設(同左) | ||||
(37.) |
出雲ビル(同左) | ||||
松江市白潟本町 | 昭和12年(1937) | |||
鉄筋コンクリート造/3階建 | 不詳/不詳 | |||
/09.3/民間/事務施設(同左) | ||||
(37.) |
松江大橋(同左) | ||||
松江市末次本町−白潟本町 | 昭和12年(1937) | |||
ゲルバー式鋼板桁橋 | 内藤伸(デザイン)、深田清/ 日本橋梁 |
|||
/09.3/島根県/交通施設(同左) | ||||
(37.) |
カラコロ工房(日本銀行松江支店) | ||||
松江市殿町 | 昭和13年(1938) | |||
鉄筋コンクリート造/ 3階建(地下1階建) |
長野宇平治/清水組 | |||
/08.3/松江市/商業施設(金融機関) | ||||
(37.) |
松江魚商協同組合・伊勢宮町会館(同左) | ||||
松江市伊勢宮町 | 昭和戦後期 | |||
木造/2階建 | 不詳/不詳 | |||
/09.3/民間/事務施設(同左) | ||||