近代化産業遺産 総合リスト |
<写真がここに入ります。(下は例)> | 現在の建物名称(昔の建物名称) | |||
住所(移設の場合、旧所在地) | 建築年代 | |||
構造/階層 | 設計者/施工者 | |||
文化財指定・顕彰(ある場合)/撮影日/所有状況/ 使用状況(建造当時の用途) |
||||
建物説明(文末に参考文献ナンバー) |
本山五坑(同左) | ||||
瑞芳區金瓜石金光路 | 大正期か? | |||
煉瓦造坑口 | 不詳/不詳 | |||
/09.7/台北縣/静態保存(鉱業施設) | ||||
風格ある煉瓦造坑口。サンプル写真から分かるように、操業当時の雰囲気を合わせる形で周辺を復元整備するばかりでなく、この坑口から坑内の雰囲気を伺うことが出来る体験坑道も整備されており、この博物館のサービス精神旺盛な様を知ることが出来ます。 参照先の昔の写真を見ると、操業当初の姿は現在のそれとは違うようで、単純に1900年竣工と書くわけにも行かないような気もします。とりあえず、坑口デザインの状況から大正期くらいかな、と考えていますが、さて、真相はいかがでしょうか。(80.BLOG OF JGS.) |
旧三毛菊次郎邸(同左) | ||||
瑞芳區金瓜石金光路 | 昭和初期か? | |||
木造/平屋建 | 不詳/不詳 | |||
/09.7/民間/住居(同左) | ||||
太子賓館に次ぐ質を持つ工業関係の住居。現状見晴らしには若干の難はあるようですが、敷地に余裕があるからか、現在も住居として使用されているようです。 三毛という姓はどうしても聞き慣れないですが、福岡県などの一部にその名が見られるようです。ただ、文献によっては「三宅」と書かれている例も若干数存在するため、詳しい検証作業が必要でしょう。具体的には、、、日本鉱業の社史でも確認してみましょうかね。(現地案内板.BLOG OF JGS.)。 |