近代化産業遺産 総合リスト
建物紹介例
<写真がここに入ります。(下は例)>
現在の建物名称(昔の建物名称)
住所(移設の場合、旧所在地)
建築年代
構造/階層
設計者/施工者
文化財指定・顕彰(ある場合)/撮影日/所有状況/
使用状況(建造当時の用途)
建物説明(文末に参考文献ナンバー)
岡山県瀬戸内市(牛窓町地区)編
牛窓海遊文化館(牛窓警察署)
瀬戸内市牛窓町牛窓3056
明治20年(1887)
木造/平屋建
不詳/不詳
/08.8/瀬戸内市/静態保存(行政機関)
擬洋風建築の警察署建築。建物の大きさに比べやたら大振りな車寄の三角ペディメントが全体の印象を決定づけています。平屋建ての建物ながら、インパクトは瀬戸内有数でしょう。
今回、二年近く前の写真に対してコメントを記載しているのですが、遠近感が狂っているとしか考えようもない写真になっていてびっくりです。若干ローアングルで車寄部分を撮ったことが影響しているのでしょうが、それにしても、やはり大仰すぎるペディメントと言わざるを得ません。(53.)
街角ミュゼ(牛窓銀行本店)
瀬戸内市牛窓町牛窓2835−1
大正4年(1915)
鉄筋コンクリート造/平屋建
山村精一/森円吉
/08.8/瀬戸内市/静態保存(金融機関)
外観を見ると何となく赤煉瓦風の建物ですが、それにしては骨太に過ぎる印象。近づくと赤煉瓦は表面の一枚のみ貼っており、しかもそれ自体も近年貼替えられた形跡があります。内部を見ると完全な鉄筋コンクリート造りの建物であることがはっきりします。
完全な赤煉瓦「風」の建物なのに、日本赤煉瓦番付に堂々掲載されているのは、どうにも解せません。掲載基準はどうなってるんでしょうかね?(53.)
旧牛窓銀行本店土蔵(同左)
瀬戸内市牛窓町
大正4年(1915)頃か?
土蔵造/平屋建
不詳/不詳
/08.8/瀬戸内市/静態保存(金融機関)
造りとしては瀬戸内に多い土蔵の造りをしています。見た目の特徴は他の地域に見られない黒っぽい外観と扉に付けられた旧牛深銀行の社章でしょうか。赤さが目立つ主屋と好対照で、セットで見どころの多い空間を形成しています。
撮っていたときはうっかりしていて気づかなかったのですが、外壁に使用されている黒変した素材はからみ煉瓦ではなかろうか、と考えています。もう一度訪れる際は、この地域の素材使用についてもう少し深く調べたいものです。(53.)
画廊喫茶「牛転」(牛窓郵便局)
瀬戸内市牛窓町牛窓3061
昭和10年(1935)頃
木造/2階建
不詳/不詳
/08.8/民間/商業施設(行政機関)
由来などは分からなくても見ただけで何となく撮りたくなるような、雰囲気の良い洋館。一階部分は増築の影響を思わせますが、それでも新建材ではなくちゃんと下見板を使用しているところに好感が持てます。なるほど、一階部分は喫茶店っぽいですね。
現在は地域のまちづくり活動拠点としても使用されているとのこと。牛窓の町がより魅力的になる発信源となるのであれば、これほど幸せな余生を送る近代建築はそうそう無いでしょう。(現地案内板.ほか)
戻る